Uncategorized

楽天マラソンって結局どうなの?主婦が実践してる“買いまわり”得すぎるコツ!


「楽天マラソンって聞いたことあるけど、なんか複雑そうで手が出せない…」
「10店舗買えって言われても、
そんなに買うものないし💦」

そんなふうに思って、私もずっと楽天マラソンをスルーしてました。
お得そうなのはわかってる。
でも、「調べるのが面倒」「難しそう」って、
なんとなくやらないまま、何年も過ぎていたんです。

でも実はこれ、“仕組み”さえわかれば
主婦でも家計を助けられる
“やさしいお得ルール”だったんです✨

この記事では、私が
「楽天ってこんなにポイントつくの!?」ってびっくりした
“買いまわり”の仕組みと、
10店舗達成のコツ
をやさしく解説していきます☺️

目次

 

 

 

買いまわりってこういうこと!

 

「“10店舗買いまわるとおトク”って聞くけど、
どういうこと?」
「10店舗って…ただたくさん買えってこと?」

そう思うよね!
でも実は“買う金額”じゃなくて、
“何店舗で買ったか”がカギなんです💡

 

楽天マラソンやスーパーセールでは、
1,000円以上の買い物をしたお店の“店舗数”によって、
楽天ポイントの倍率がどんどん上がっていきます。

たとえば…

  • 📦 5店舗で買った場合 → ポイント4倍
  • 📦 10店舗で買った場合 → ポイント9倍(合計10倍)

つまり、同じ10,000円の買い物をしたとしても…

店舗数 還元率 もらえるポイント
5店舗 4倍 400pt
10店舗 9倍 900pt

 

 

➡️ 差はなんと500ポイント!(=実質500円の差)

 

しかもこのポイント、
“楽天キャッシュ”じゃなくて、
ちゃんと使える「通常ポイント」なんです🉐✨

え、そんなに違うんだ…でも10店舗も買うって、やっぱり大変そう💦

 

その気持ちわかります‥!
だからここからは、私がどうやって10店舗買いまわっているか、
“無理なく&ムダなく”やれる方法を紹介していきますね😊

 

✔︎ちょっとだけ注意!
買いまわりでのポイント還元には「上限」があります。

たとえば10店舗買いまわった場合、
最大で7,000ポイントまでしかもらえません。

つまり、高額な買い物をまとめすぎると、
もらえるポイントが打ち止めになることも…

       

上限を超えないように買いまわるのが、

“ちょっトク術”のコツです♡

 

何を買えば10店舗いける?

 

でも10店舗って…そんなに買うものないよ〜💦

私も最初そう思ってました😂
でも意外と、“日用品だけで半分以上うまる”ことに気づいたんです!

 

 

たとえば、いつもドラッグストアで買ってるようなもの…

  • オムツ・おしりふき
  • 洗剤・シャンプー・柔軟剤
  • マスク・歯磨き粉・スキンケア

実はこれ、ぜんぶ楽天でも同じくらいの価格で買えることが多いんです🛒

しかも、「送料無料」「ポイント10倍」みたいなお店もあるので、
まとめて買うだけで、もうめっちゃお得だよ!🥹

 

生活用品+リストでムリなく達成

私は買い物前に「必要なモノリスト」をスマホのメモに作っておいて、
楽天マラソンが始まったらそこからポチポチ買ってます。

買う前にちょっとだけ「これは今すぐ必要?」「次回でもいい?」
って考えるだけで、ムダ買いも減るし、お得感もUPするんです✨

10店舗って難しそうだけど、
“生活の中のいつもの買い物”だけで、実は9割埋まります!

リストを作っておけば、あとは楽天ROOMやお気に入りをチェックするだけ💡

買ってよかった!
\  おすすめ、いっぱい紹介してます  /

 

買い周りについてイメージできたかな?
次は「私が実際に買ってる商品まとめ」を紹介しています👇

 

ABOUT ME
mochico
8歳6歳2歳の育児を ゆるく楽しみながら おすすめのものを紹介!